投稿の一覧
-
万博ってこんなに世の中を動かしてきたんだ!
🌏 万博ってなに?未来と世界をつなぐ場所 「万博」と聞くと、少し特別な響きがありますよね。正式には「万国博覧会」といい、世界中の国が集まって 最新の技術や文化を...
-
9月7日は一粒万倍日だから銭洗弁天に行こう!
9月7日は一粒万倍日!銭洗弁天で金運アップの願いを込めて もうすぐ9月。夏の暑さもやわらぎ、少しずつ秋の気配を感じるようになってきました。そんな中で迎える 9月...
-
細田守監督と『サマーウォーズ』
みなさんこんにちは。昨日の投稿の続きで、本日は細田守監督の紹介記事を作りました。 昨日の映画作品を軸に紹介していきます。2009年公開の『サマーウォーズ』は、細...
-
『サマーウォーズ』を彩る“花札”とは
みなさんこんにちは。本日は映画『サマーウォーズ』と、物語のキーアイテムでもある「花札」についてまとめてみました。 『サマーウォーズ』を彩る“花札”の背景 200...
-
ピザーラ和風新作!!お餅トッピングで秋を感じるクォーター4種
2025年秋、新登場!ピザーラ「もちっと和風クォーター」 皆さんこんにちは。昨日街を歩いていたら気になる広告を見たので調べました。内容を簡単におまとめしましたの...
-
かわたれどき・かそたれ —— 境界に宿る日本の言葉
みなさんこんにちは!先日ちょっとしたきっかけで思い出したことがあり、記事にしました。頭の中にある情報をアウトプットすることは、私にはとても難しい取り組みで、普段...
-
見る準備は万端!Amazonプライム新作アクションコメディ『ヘッド・オブ・ステイト』に注目
こんにちは!今回は、今すごく気になっている映画『ヘッド・オブ・ステイト(Heads of State)』をご紹介したいと思います。 7月2日にAmazon Pr...
-
映画のワンシーンに映った『羅生門』の文庫本
先日観た映画の中で、ふとスクリーンの片隅に映った一冊の本に目を奪われました。登場人物の手元にあったのは、芥川龍之介の短編小説『羅生門』の文庫本。映るのはほんの一...
-
夏の甲子園と“持ち帰る土”に込められた想い
はじめに 夏の甲子園といえば、高校球児たちの夢の舞台。毎年、試合後に選手たちがグラウンドの土を持ち帰る姿は、甲子園の風物詩ともいえます。今回は、その行為に込めら...
-
お盆休みに読んだ小説の話
お盆休みに読んだ『俺たちバブル入行組』 お盆休みの少しまとまった時間を使って、池井戸潤さんの小説『俺たちバブル入行組』を読みました。ご存知の方も多いと思いますが...