【市川市】市民プールが今年もオープン!!

市川市市民プール、今年もオープン!夏の思い出を作ろう

夏本番、暑さも本格化してきた今日この頃。市川市にお住まいの皆さまに嬉しいお知らせです!
市川市市民プールが、今年もついにオープンします!

家族で、友人と、もちろんお一人でも楽しめるこの市民プールは、夏の定番レジャースポット。子どもから大人まで幅広く楽しめる市川市の名所として、毎年多くの利用者で賑わいます。
この記事では、今年のオープン情報、施設の魅力、利用上の注意点などを詳しくご紹介します。


■ 開催期間と開場時間

  • 営業期間:2025年7月19日(土)〜9月7日(日)予定
  • 開場時間:午前9時30分〜午後5時00分
  • 天候や水温によって変更になることがありますので、当日の天気予報や市の公式サイトを確認することをおすすめします。

■ プール施設の紹介

市川市市民プールは、以下のような多彩なプールが用意されています。

  • 50mプール(競泳用):本格的に泳ぎたい方におすすめ。
  • 25mプール:小中学生や軽く運動したい大人に人気。
  • 幼児用プール:水深が浅く、保護者と一緒に安全に遊べます。
  • 流れるプール:浮き輪でぷかぷか、家族連れに大人気!

※監視員が常駐しており、安全面にも配慮されています。


■ 利用料金

  • 大人(高校生以上):770円
  • 高校生:510円
  • 小・中学生:250円
  • 幼児:無料

※市内在住・在学者は割引制度があります。住所を確認できるものをご持参ください。


■ 持ち物・服装のポイント

市民プールを利用する際は、以下のものを準備しておくと安心です。

  • 水着・水泳帽:必ず着用が必要です。
  • タオル・バスタオル
  • 日焼け止め:屋外プールなので、肌の保護を忘れずに。
  • 飲み物(熱中症対策):水分補給はこまめに。

※浮き輪やビーチボールなどの遊具は一部制限があります。過度に大きいものは利用不可の場合も。


■ 注意事項とマナー

安全に楽しく利用するために、以下の点にご注意ください。

  • 飲酒後の遊泳は禁止
  • 飛び込みは禁止されているエリアあり
  • プールサイドでの走行は禁止(転倒の危険あり)
  • テント・パラソルの持ち込み不可
  • 小さなお子さまは必ず保護者が同伴し、目を離さないようにしましょう。

■ アクセス

  • 住所:市川市市民プール/市川市北方町4丁目2270番地3
  • JR本八幡駅北口より、京成バス「医療センター入口行き」または、「動植物園行き」大野中央病院停留所:下車、徒歩5分
  • JR市川駅北口より、京成バス「市川学園行き」、市川学園(終点)停留所:下車、徒歩10分

※駐車場は混雑が予想されるため、公共交通機関のご利用を推奨します。


■ おわりに:夏の思い出は市民プールで!

市川市市民プールは、地域の人々に愛され続けている夏の定番スポットです。
手軽に楽しめて、しっかり運動にもなる屋外レジャーとして、この夏もぜひ訪れてみてください。水の中でリフレッシュして、暑さを吹き飛ばしましょう!

「水分補給・日焼け対策・安全第一」を忘れずに、楽しい夏をお過ごしください。

 

おまけ

先日もブログで紹介をした「おひるどき」でお弁当を買ってきました。本日のおまかせお弁当は、豚肉卵とじ、エビフライ、カボチャサラダ、野菜炒めなど、どれもとてもおいしかったです。ごはんは白米か雑穀米か選べて健康的です。私は今回も雑穀米に変更してもらいました。気になるお値段は、650円です。私はごはんを大盛にしたので700円でした。

お店は、本八幡駅から歩いて15分くらい!昭和学院の前なので、バスに乗っちゃえば10分かからないくらいかも。

ママさんがおひとりで切り盛りしておられます。地域の方にはとても人気みたいで、お昼の時間帯は少し並んで待つことがあります。店内にはテーブルが4席とカウンター席が少しあります。お弁当は電話で予約していくことをお勧めします。

千葉県市川市東菅野3-19-12

11:00~16:00 月木日定休

支払い:現金  or  PayPay

駐車場:1台有り